![]() |
印字トラブルQ&A
|
![]() 用紙経路が汚れていませんか?プリンター内を乾いた柔らかい布で掃除して下さい。 それで解消しなければ、転写ベルトの不良か、カートリッジドラムに汚れ、またはキズがあることが考えられます。 弊社にご連絡下さい。 ![]() いくつかの原因が考えられます。 1)プリンターとカートリッジとの電極接触部分が汚れている場合 電極部分(金属板)を乾いた柔らかい布で掃除してみてください。 2)用紙が湿っている場合 用紙を新しいものに交換して下さい。 3)濃度調節が適当でない場合 取扱説明書に従いプリンターの濃度設定を適当な濃度にして下さい。 4)カートリッジ内のトナーが偏っている場合 軽く振って均一にして下さい。 ![]() 濃度調節が適当でないことによる原因と考えられます。 取扱説明書に従いプリンターの濃度設定を適当な濃度にして下さい。 ![]() 2つの原因が考えられます。 1)用紙経路の汚れによる場合 プリンター内を乾いた柔らかい布で掃除してください。 2)定着ロールの汚れによる場合 取扱説明書に従いクリーニング印刷を行ってください。 それでも直らない場合は、定着ロールが不良です。定着ロールを交換して下さい。 弊社では定着ロールも一部取り揃えております。 ![]() 用紙の湿気が原因と考えられます。用紙を新しいものに交換して下さい。 ![]() カートリッジのシールドテープを抜きましたか? カートリッジは正しく装着されていますか? ![]() カートリッジ入光口の異物付着が原因と考えられます。カートリッジレーザーを取り出し、異物を取り除いて下さい。 それで解消しない場合は弊社にご連絡下さい。 ![]() カートリッジ内のトナーが偏っている場合が考えられます。 軽く振って均一にして下さい。 それで解消しない場合は弊社にご連絡下さい。 ![]() 用紙が適切でない場合が考えられます。取扱説明書で使用できる用紙をご確認下さい。 ![]() カートリッジは正しく装着されていますか? 正しく装着されていても異常音が出る場合はカートリッジに問題があります。弊社にご連絡下さい。 ![]() ■リサイクルカートリッジ導入直後、 印字面に汚れが目立つ ⇒ リサイクルトナーは出荷前に印字テストを行いますが、出荷直前のトナーコンテナをシールで封をしてある状態では、トナーが出てこないため印字テストができません。 そのため封印シールの外側に少量のトナーを付着させて印字テストを行っています。 その際の残ったトナーが輸送中にカートリッジ内に付着し、それが印字面に現れることが原因です。 この汚れは、数枚印刷を繰り返すことで、消えてゆきます。 ■カートリッジを交換しても、プリンタの表示が「トナーが残り少なくなりました」のまま変わらない ⇒ 数年前のプリンタ(特にエプソン系)では、カートリッジ内のトナー量を感知する機能がついていないものがあります。 これらのプリンターでは、実際のトナー残量ではなく、内蔵の印刷枚数カウンターでカートリッジ交換時期を知らせるようになっています。 カートリッジを交換した際に、カウンターをリセットする必要があります。 カウンタリセットの方法は、機種により異なりますので、プリンタの説明書を参照してください。 |
株式会社アステムECOトナー事業部